更年期とホルモン補充療法

更年期を人生の折り返し点と考え、快適な QOL(quality of life) を謳歌してください

はじめに

 卵巣は40才頃から急速に機能の低下がはじまり、50才頃で”閉経”という象徴的な現象をむかえて、完全にその働きを終えます。更年期特有の症状は、この卵巣機能低下に伴う女性ホルモン(エストロゲン)低下が主原因といわれています。

 

更年期障害の年齢層

 40才から55才頃までとバラツキがありますが、45才前後に最も多くみられます。
 また、ホルモン治療をしない場合、2~3年といわれていますが、年齢に関係なく60才を過ぎても続く方がおります。

 

更年期障害の症状

その症状は

  • 血管運動症状・・・のぼせ、発汗、動悸、頭痛、肩こり、いらいら
  • 精神的症状・・・・うつ気分、不安感、不眠

などのいわゆる”不定愁訴”とよばれるものです。

症 状 閉経前 閉経時 閉経後
ほてり 5.7% 12.6% 10.8%
夜間発汗 4.2% 4.1% 3.1%
急な発汗 1.1% 4.4% 7.2%

Margaret Lock,産婦世界,39:553,1987より

 

更年期障害の診断

 症状とあわせ、血液中の女性ホルモン(E2:血中エストラジオール)、卵巣刺激ホルモン(FSH、LH)を測定すれば確実です。

 

更年期障害の治療

 基本的には”ホルモン補充療法(HRT:hormone replacement therapy)”により、女性ホルモン(エストロゲン)を1日1錠服用します。
最低5年間続けることにより、骨折などが問題になっている”骨粗鬆症”の予防にも著しい効果があります。
 女性ホルモン単独で長期間(3年以上)服用した場合、子宮体癌の発生が増加すると言われていますが、黄体ホルモン(プロゲステロン)を定期的に併用することで予防できます。またホルモン補充療法で肥満になることはありません。

 

まとめ

 平均寿命83才の現代におきまして、更年期といわれる50才前後は人生後半の折り返し点です。女性の加齢に伴うこれらの生理的な現象は誰もが避けて通れないものです。一般的に更年期障害は運動や趣味などで気を紛らせ、嵐が過ぎるのを待てば良いとされていましたが、放置すれば”骨粗鬆症”、”心筋梗塞”、”動脈硬化”、”老人性痴呆”などの取り返しのつかない老化現象が進行いたします。正しい知識と診断、そして早い時期からの予防・治療により、快適なQOL(quality of life)を謳歌してください。