当院ではマンジャロを用いた痩身治療を行っています。
必ず以下の説明をお読みになった上で受診してください。
マンジャロについて
マンジャロはGIP/GLP-1受容体作動薬というお薬で、週1回の注射です。元々糖尿病治療薬として使われ、体重減少が副作用として生じることが分かり、その作用をダイエットに利用した薬です。
GIP/GLP-1は血糖値を下げる働きのあるホルモンで、膵臓に働きかけてインスリンの分泌を促進し、血糖値を低下させます。消化管の動きをゆっくりにするため、少ない食事量で満腹感と満腹感の持続を感じ、食事量のコントロールが期待できます。また血糖値が高いときにだけ働くため、副作用である低血糖が起こりにくいと言われています。なおマンジャロは日本では糖尿病治療薬としてのみ承認されており、瘦身治療薬として許可を受けたものではありません。
週1回2.5mgから開始し、4週間注射した後、週1回5mgの維持量に増量します。症状により2.5mgを継続することも可能です。当院では5mgより多い量は取り扱っておりません。治療期間は6か月を目安としてください。
費用
納入価の上昇などにより、今後変更になる場合があります。
初回受診時にかかる費用
血液検査(血糖値の検査) | 1,500円 税込 |
---|---|
マンジャロ2.5mg 2本セットの場合 | 12,000円 税込 |
マンジャロ2.5mg 4本セットの場合 | 21,600円 税込 |
2回目以降の受診時にかかる費用
マンジャロ2.5mg 2本セットの場合 | 12,000円 税込 |
---|---|
マンジャロ2.5mg 4本セットの場合 | 21,600円 税込 |
マンジャロ 5mg 2本セットの場合 | 21,000円 税込 |
マンジャロ 5mg 4本セットの場合 | 39,600円 税込 |
- マンジャロの処方は女性のみとさせていただきます。
- 自費診療となります。
- マンジャロのみの処方の場合、診察料はかかりません。
- 同時に婦人科の診察や処方を希望される場合は、診察料が発生します。
- 初回受診時に血液検査を行います。
- 医師がさらに詳しい血液検査が必要と判断した場合は、追加の検査料が発生します。またその場合、処方は後日になります。
- 問診や血液検査の結果により、医師が処方は不適切と判断し処方できなかった場合には、診察料・検査料のみいただきます。
- 健康保険証もしくはマイナンバーカード・診察券を持参してください。
受診方法
マンジャロの処方は、産婦人科の診療時間内で行っております。マンジャロの処方をご希望の方は、医師の診察が必要になります。お電話もしくはインターネット予約より「来院目的:産婦人科診察」でご予約ください。
治療を受けられない方について
以下に該当する方はマンジャロを処方できません。
治療中の病気がある方は、主治医にご相談ください。
- 18歳未満、70歳以上の方
- BMI(体重kg÷身長m÷身長m)が20kg/m2未満の方(体重測定があります。)
- 他のGLP-1製剤を使用している方
- 手術の予定がある方
- 糖尿病の方
- 糖尿病薬、ワーファリンを服用中の方
- 避妊目的でピルを服用中の方
- 膵炎、甲状腺疾患、イレウスの既往のある方
- 重度の胃腸・心機能・腎機能・肝機能の障害のある方
- 透析療法を受けている方
- うつ病、摂食障害などの精神疾患をお持ちの方
- 妊娠中、妊娠予定、授乳中、または妊活中の方
(投与後1か月は避妊が必要です) - 低血糖を引き起こす可能性が高い以下の状態の方
栄養状態不良、食事摂取量の不足、不規則な食事摂取、長時間の激しい運動、過度のアルコール摂取 - その他、医師が不適切と判断した方